鳥取県境港市

鳥取県境港市の海釣りポイントを写真付きで紹介しています。

鳥取県境港市記事一覧

半円型桟橋駐車スペース:あり自動販売機:ありトイレ:あり係留船:なし波除けの高さ:高い波除けの幅:普通電線:なし常夜灯:あり足場がよく釣れる魚種も多いので、釣り人が一人もいない時なんか、ないんじゃないの?と思ってしまうくらい、大人気の釣り場です。サビキ釣りでアジを狙う人、フカセでチヌを狙う人、ジギングでサゴシやシーバスを狙う人、ヒラメ、ワームでロックフィッシュを狙う人、エギでアオリイカやコウイカを...

竹内工業団地の波止駐車スペース:あり自動販売機:ありトイレ:あり電線:なし常夜灯:なし夢みなと公園のすぐ北にあるポイントです。岸壁と波止から竿出しでき、足場が良いので家族でサビキ釣りを楽しむ姿をよく見かけます。トイレや自動販売機が近いのも釣り人にはありがたいです。アジやサヨリ狙いの釣り人が多いですが、フカセでチヌを狙う人、投げ釣りを楽しむ人も多いのでトラブルのないようにしましょう。波止先端は漁船の...

灯台の波止駐車スペース:あり自動販売機:ありトイレ:近くにあり電線:なし常夜灯:途中まであり「竹内工業団地」の北にある港です。港にはいくつか波止がありますが、北側の灯台のある波止以外は立入禁止なので注意してください。波止の沖向きにはテトラが入っています。立入禁止の看板はありませんでしたが、テトラは乱雑に積まれていて間隔も広いので、登って釣る時は必ずライフジャケットを着用し、絶対に無理はしないように...

駐車場前の護岸から「境水道大橋」向き駐車スペース:あり自動販売機:ありトイレ:あり電線:なし常夜灯:駐車場のみ「潮見町駐車場前の護岸」と書くより「山陰冷蔵前」と書いたほうが釣り人には通じるかもしれない、人気ポイントです。境水道の河口部は広い駐車スペースがあり、釣り場も広いので多くの釣り人が訪れます。駐車場から堤防下の護岸を歩き、河口白灯台まで歩いて行くことができましたが現在は立ち入り禁止です。駐車...

境水道大橋の南西護岸から駐車スペース:横付け(車輪止めだけなので注意)自動販売機:近くにありトイレ:なし電線:なし常夜灯:あり「境水道大橋」の南西側の橋桁近くの護岸も境水道近辺の人気釣り場です。とても明るい常夜灯が設置されているため、仕掛け回収時に足元までスズキが追ってくるのを目撃したことが何度もあります。投げ釣りではカレイやキスも釣れ、チヌも多いポイントです。船が接岸し、作業していることも多いの...

駐車スペース:あり自動販売機:ありトイレ:あり電線:なし常夜灯:あり「境港駅」周辺の水道側岸壁は多くの漁船が係留され、漁業が盛んなことがわかる風景が広がっています。船が係留されていない場所からは釣りをすることもできます。係留船やロープに引っ掛けないように注意が必要です。時間によっては川のように速く流れるため、潮が緩い時間帯に釣行しましょう。投げ釣りでカレイ、キス、スズキ、チヌを狙う人が多いですが、...

当サイトでは「外江港」と「外江港東の護岸と岸壁」を紹介しています。外江港外江港の波止駐車スペース:あり自動販売機:近くにありトイレ:なし電線:なし常夜灯:ありすこし奥まった場所にある港ですが、足場はよく実績十分の人気釣り場です。西にある波止は長く、下が抜けているので足下でも釣れることがあります。港内には係留船とロープが多く、釣りには向きません。西にある波止周辺の潮は速いですが、根掛かりは少なく釣り...

木工団地から見た「江島大橋」駐車スペース:あり自動販売機:釣り場へ向かう途中にありトイレ:なし電線:なし常夜灯:なし「外江港」からすこし西に進むと木材の香りが立ち込める「木工団地」と呼ばれる場所があります。付近には木材加工場があり、車の往来も多いので、入釣時は作業の邪魔にならないように気をつけましょう。この付近の護岸は道路の下に敷石が敷き詰められており、この敷石上から釣りをすることができます。敷石...