木工団地
木工団地から見た「江島大橋」
駐車スペース:あり
自動販売機:釣り場へ向かう途中にあり
トイレ:なし
電線:なし
常夜灯:なし
「外江港」からすこし西に進むと木材の香りが立ち込める「木工団地」と呼ばれる場所があります。付近には木材加工場があり、車の往来も多いので、入釣時は作業の邪魔にならないように気をつけましょう。
この付近の護岸は道路の下に敷石が敷き詰められており、この敷石上から釣りをすることができます。敷石上には竿受けに使われたと思われる木が所々立てられているので、その付近から狙うようにしています。
周辺の水深は浅く、釣れそうな雰囲気は感じられなかったのですが、近投で良型のカレイやスズキ、チヌ、ハゼ、秋には外道としてイイダコが釣れることもあり、なかなか面白いポイントです。キスはあまり釣れませんでした。
全体的に浅いので以前は遠投して狙っていたのですが、魚道があるのか、近投で釣果に恵まれることのほうが多いようです。
敷石はグラついたり間隔が広い所があるので、つまづいたり物を落としたりしないように注意しましょう。
「広告」
護岸から北向き
コンクリート台座?からフカセでチヌを狙う人も
竿置きに使われた木があちこちにあります
木を竿置きにしてアタリを待つ釣り人
「広告」
木工団地
↓地図中央の「西工業団地」の左にある護岸が「木工団地」の護岸
「広告」
「広告」
![]() |
