大芦漁港
大芦漁港の波止
駐車スペース : あり
トイレ : なし
自動販売機 : あり
常夜灯 : 付け根にあり
電線 : 付け根にあり
「大芦漁港」は「大芦海岸」の北側にあり、スベリと岸壁、岸壁の北からは波止が沖へ向かって伸びています。当サイトでは
波止
東の砂浜
として紹介します。
「広告」
波止
付け根付近の波除け上から
「大芦漁港」の岸壁北側から伸びている波止は、北西側に山があるため、冬の北西風に比較的強い釣り場です。
先端付近に波除けがありますが、それほど高さはないため、全体的に足場の広い釣り場です。ただし、波止の継ぎ目に段差があるので、移動する時はつまづかないように気をつけましょう。常夜灯は波止の付け根付近に設置されているだけで夜間は全体的に暗いため、夜釣りの場合はッドライト等を忘れず持参しましょう。
調査時は波止の周囲にテトラ等は設置されておらず、頭上に電線等もなかったので沖に網が入っていなければ仕掛けをフルスイングして投入することができそうでした(回収は大変ですが...)。
釣り場としては昔からキスの投げ釣りポイントとして有名で、近投でも釣果があるため、初心者や家族連れでも釣りを楽しむことができます。サビキ釣りでアジ、ウキ釣り等でスズキ、チヌ、メバル、エギングでイカを狙う釣り人も多いため、トラブルのないようにマナーを守って釣りを楽しみましょう。またヒラメやマゴチ、青物の実績もあるため、玉網持参での釣行をオススメします。
付け根横の岩場
もう1枚
コーナー手前から先端方向
最初のコーナーの沖側
最初のコーナー手前から見た港内岸壁周辺
「広告」
東の砂浜
東の砂浜から大芦漁港の波止向き
「大芦漁港」の東に「大芦海岸」がありますが、どこからどこまでなのかわからないため、当サイトでは「東の砂浜」として紹介します。
「大芦漁港」南側のスベリから東に広がる「東の砂浜」はキスの投げ釣りポイントとして有名で、シーズンには多くの人が釣りを楽しむ姿を目にします。砂浜なので遠投しがちですが、近投でも実績があるため、家族連れや初心者でも釣りを楽しむことができます。釣れたキスにスズキやヒラメ、マゴチが食いつくこともあるため、ルアーや泳がせ釣りで狙ってみるのも面白いでしょう。
東の砂浜から沖向き
東の砂浜の東にある波止
同波止を付け根から
「広告」
大芦漁港
島根県松江市島根町大芦
「広告」
「広告」
![]() |
