地合漁港
丘の上から見た地合漁港
駐車スペース : あり
トイレ : なし
自動販売機 :
常夜灯 : あり
電線 :
地合漁港は「宍道湖」西端近くから北上した先にある小さな港です。Googleマップなどで「地合荷捌所」として検索し、衛星写真で見るとわかりやすいと思います。港まではカーブの多い道を進む必要があり、道中は民家も多いため、夜間早朝の釣行はできるだけ控えましょう。当サイトでは
西波止
東波止
を紹介します。
「広告」
西波止
港内奥から見た地合漁港
港内西奥から北東方向に伸びている「西波止」は沖側にテトラが幅広く積まれています。テトラは乱雑に積まれており、足場はかなり悪いため釣りは控えたほうがよいでしょう。
港内向きは全体的に浅いものの、足場の良い波止から竿出しすることが可能で、先端付近はテトラや岩が多いためグレやチヌ、メバルの魚影が濃いポイントとなっています。サビキ釣りでアジも釣れますが、はじめに幅広くマキエを撒かないと少し厳しい印象があります。入釣者は少ないため釣れ荒れ感もなく、のんびり釣りたい人向きの釣り場です。
西波止付け根から先端方向
同上の西に広がる岩場
「広告」
コーナーにある階段から波除け上へ行くことができます
階段上付近から先端向き
同上から見た階段付近
港内側
同上を拡大
中間付近から先端方向
同上から付け根向き
先端手前から
同上から付け根方向
「広告」
東波止
西波止先端手前から見た東波止
東波止は港の東側から西波止先端方向に伸びています。中間付近から先端手前の一部分は石積みで足場が悪いので注意が必要です。
先端付近はフラットで足場が良く、水深は浅いもののテトラや岩が多いため、グレやチヌ、メバルを狙うのがよさそうです。西波止より港内側に位置するため、入釣者を見かけることは少ないですが、その分釣り荒れていないとも言えるので、意外な釣果が出る可能性もあるポイントです。
付け根から先端方向
「広告」
地合漁港
出雲市地合
島根県松江市魚瀬町
「広告」
「広告」
![]() |
