小伊津漁港
丘上から見た小伊津漁港
駐車スペース : あり
トイレ : 東波止近くの公園にあり
自動販売機 : あり
常夜灯 : なし
電線 : なし
東波止近くの公園にトイレがありました
出雲市北東部にある「小伊津漁港」は西から西の大波止、石積み波止、T字型波止、東波止で構成される比較的大きな港ですが、西の大波止沖側のテトラとT字型波止は立入禁止となっているため注意が必要です。また船や人の出入りが多い港なのでトラブルのないように気をつけましょう!トイレはT字型波止近くの公園奥にありました。カメラ故障により西の大波止の写真しかありませんが、当サイトでは
西の大波止
石積み波止
東波止
を紹介します。
「広告」
西の大波止
丘の上から見た西の大波止
先端に赤灯台がある西の大波止は非常に高い波除けが設置されています。波除けに設置された階段を上がると沖側にテトラが入っており、良型のイカ、グレ、青物、スズキ、マダイが釣れるポイントとして人気でしたが、現在は立入禁止になってしまったようです。
港内側は広く足場も良いですが、係留船が多く、船や車の往来もあるため、トラブルのないように注意が必要です。
釣り場としては水深は浅いものの、アジ、カレイ、キス、チヌ、イカ等が狙えるポイントとして情報誌では紹介されています。
西の大波止
港内奥から付け根向き。波除けは非常に高い
同上から見た港内
付け根(港内側)から先端向き
同上から港内奥方向
同上の足下
「広告」
付け根の階段上から沖向き。沖側のテトラは立入禁止です
同上から先端方向(沖側)
同上(港内側)
同上から見た港内側の岸壁際付近
「広告」
コーナー手前から先端方向
もう1枚
港内方向
コーナー手前の港内側足下はこんな感じ
もう1枚
付け根向き
「広告」
石積み波止
港の中央付近にある石積み波止は隙間が多く、足場はあまり良くないポイントです。港の奥に位置するため周辺は穏やかですが、船の往来が多いので投げ釣りは控え、他の釣り方でも十分気をつけましょう。先端に常夜灯があるためか、魚影は濃いようですが、頭上に電線があるので仕掛けの取り扱いにも注意が必要です。
東波止
白灯台のある東波止はL字型をしています。コーナー周辺の沖側にテトラが入っていますが、先端には白灯台以外に特に障害物もなく、全体的に足場がよく釣りやすいポイントです。人気があるのはコーナーから先端の間で、シーズンには釣り人の姿が絶えません。ただし先端と西の大波止との間を船が通るため、トラブルのないように十分気をつけましょう。
釣り場としてはアジ、カマス、カレイ、キス、グレ、スズキ、チヌ、マダイ、イカが狙えるポイントとして昔から情報誌で紹介されています。
小伊津漁港
島根県出雲市小伊津町
「広告」
「広告」
![]() |
