鳥井漁港周辺
中波止付け根から見た西波止(左側)と東波止
駐車スペース : あり
トイレ : 鳥居小学校の東にあり
自動販売機 : 近くにあり
常夜灯 : あり
電線 : 付け根にはあり
鳥居小学校の東にトイレがありました。道路から少し離れているためわかりにくいかも・・・
「鳥井漁港」は大田市中心部の北に位置する港です。港は主要道からすこし離れた場所にあるのでわかりにくいですが、Googleマップ等で「大田市立鳥井小学校」を検索し、その西を探すとわかりやすいと思います。
トイレは東にある「鳥井小学校」の近くにありました。当サイトでは
西波止
東波止
を紹介します。
「広告」
西波止
港内奥から見た西波止
港内西側の岸壁から東波止先端向きに伸びているのが「西波止」です。港の西側にある護岸から先端まで沖側にはテトラが乱雑に積まれています。テトラは幅広く入っているため、沖側を狙う場合はテトラ上から釣ることになりますが足場は良くないので十分注意が必要です。
波止の港内側や付け根付近の岸壁は足場も良く釣りやすいです。ただし係留船やロープには十分注意し、岸壁付近で作業している場合は近づかないようにしましょう。
西波止先端手前には東波止付け根方向に伸びる小波止があります。沖向きはテトラがあり、東波止との間を船が行き来するため釣り難いですが、港内向きは比較的釣りやすい印象があります。
釣り場としてはアジ、カレイ、キス、グレ、スズキ、チヌ、ヒラメ、マゴチ、マダイ、イカ等が釣れるポイントとして情報誌では紹介されています。
西波止付け根から見た港内岸壁
コーナーから先端方向
同上から港内奥向き
「広告」
波除け上へはココから
コーナーの波除け上から見た港内岸壁
同上から先端方向
同上から西向き
もう1枚
同上から南向き
沖側に入っているテトラは大きく足場はまあまあ
テトラ沖向き。足場が悪いので要注意
中間付近から見た先端周辺。上に見えるのは東波止
同上から見た東波止先端(上側)
「広告」
東波止
中波止から見た東波止
港の東側から北に伸びているのが「東波止」です。付け根付近はかなり浅いため、中央から先端にかけて釣り座を構える人が多いようです。
波止の沖側はテトラが乱雑に積まれています。沖向きを釣る場合はテトラ上からの釣りになりますが、隙間の広い場所が多く、足場は悪いので無理な釣りはしないようにしましょう。
港内向きは足場が良く釣りやすいですが、船が波止近くを通るためトラブルのないように気をつけましょう。
また東波止の東には砂浜が広範囲にわたって広がっています。投げ釣りでキス、ルアー釣りでスズキ、ヒラメ、マダイを狙うことができますが、遠投した場合は根掛かりが多く発生する場所もあるので仕掛けは多めに準備しておきましょう。北西風の影響をまともに受けるため、天気予報の確認もお忘れなく。
東波止の入口
東波止入口近くから見た中波止と西波止
東波止付け根港内側の護岸から見た西波止
「広告」
港内側の護岸北端から北向き
護岸北端横の波除け上から先端方向
同上から南向き
同上から東向き。東波止の東にはテトラが乱雑に積まれています
もう1枚
「広告」
東波止先端
同上から見た西波止先端との水道部
同上から中波止方向
同上から付け根向き
同上港内側の足下
「広告」
鳥井海水浴場
西側から東向き
鳥井海水浴場にはトイレと自動販売機がありました
トイレ前から
西側から見た鳥居漁港の東波止周辺
沖向き
「広告」
鳥井漁港
島根県大田市鳥井町鳥井
「広告」
「広告」
![]() |
