外江港
当サイトでは「外江港」と「外江港東の護岸と岸壁」を紹介しています。
外江港
外江港の波止
駐車スペース:あり
自動販売機:近くにあり
トイレ:なし
電線:なし
常夜灯:あり
すこし奥まった場所にある港ですが、足場はよく実績十分の人気釣り場です。西にある波止は長く、下が抜けているので足下でも釣れることがあります。港内には係留船とロープが多く、釣りには向きません。
西にある波止周辺の潮は速いですが、根掛かりは少なく釣りやすいです。投げ釣りでカレイ、キス、スズキ、チヌがよく釣れます。常夜灯があるので夜間でも明るく、波止には手すりが設置されているので置き竿にするのに便利です。
先端付近の沖は部分的に根掛かりしますが、その周辺を狙うとアイナメやソイが釣れます。サイズもよく、食味も良いので専門に狙ってみるのも面白いかもしれません。ただし、船の出入りが結構あるので注意しましょう。
また湊の近隣には民家が多いので、夜間に騒いだり、ゴミを捨てたりしないように!
「広告」
波止付け根から先端向き
波止先端付近が人気ポイント。港内向きは係留船が多い
波止付け根から西に続く護岸
外江港東の護岸と岸壁
外江港東の岸壁
駐車スペース:あり(横付け可)
自動販売機:なし
トイレ:なし
電線:なし
常夜灯:あり
係留船:多い
「広告」
「外江港」の東側は波除けが続いていて、その先にはすこし沖に突き出た岸壁があります。この岸壁も船が係留されていない場所からは釣りが可能で、人気ポイントになっています。
岸壁から水道向きへの投げ釣りを楽しむ人が多く、カレイ、キスの好ポイントとして知られています。根掛かりは少ないですが、岩がある場所では良型のアイナメが釣れるので、すこし太めの仕掛けで狙うのがオススメです。
またコーナー部分からフカセ釣りでチヌを狙う人も多く、50cm級のチヌが釣れたのを見たことがあります。
付近には民家が多いので、騒いだりゴミを捨てたりしないようにしましょう。
西コーナー部
同上を別角度から
西コーナー部の横にある水門
水門から「外江港」向きの護岸
「広告」
外江港
↓地図左下に見える波止が「外江港の波止」、ポイントマークが「外江港東の護岸と岸壁」
「広告」
「広告」
![]() |
