長浜波止
西波止の分岐から東向き
港の奥(西側)にトイレがありました
「浜田商港」の南西奥側から北→西に向かって「L」字型に折れ曲がりながら伸びているのが「長浜波止」です。昔からカレイやキスの好ポイントとして人気がありますが、近年はエギングで入釣する人も多い釣り場です。道路から波止付け根までは広いスペースがあり、すぐ横の岸壁からも釣りをすることができます。当サイトでは
西波止
長浜(L字型)波止と東波止
として紹介します。
「広告」
西波止
港内奥から見た西波止
当サイトで紹介する「西波止」は広いスペースの西側から北に伸び、先端手前で北と東に枝分かれしている波止のことです。
西側は浅く、東側はスベリがあるため、釣り場は先端周辺に限られます。
狙える範囲は狭いものの、足下はスリット状で魚が潜みやすく、波止には常夜灯が設置されているため魚が寄って来やすいので好ポイントになっています。
湾の奥側にあるため狙える魚は限られますが、アジ、カレイ、キス、グレ、サバ、チヌ、イカの釣果は十分期待できる釣り場です。
西波止付け根から港内奥向き
岸壁側から北向き
付け根から北向き
同上見た東向きの波止
「広告」
東向きの波止先端とL字型波止先端
同上の水道部
先端から北向き。北にある波止は立入禁止なので注意
同上から付け根向き。右側にある波止は立入禁止
同上から道路向き
先端の足下
もう1枚。チヌ?
「広告」
「長浜(L字型)波止」と東波止
東波止付け根から先端向き
広いスペースの北東コーナー付近から北→西に折れ曲がって伸びているのが「長浜(L字型)波止」で、東に向かって伸びているのが東波止です。
まず「長浜波止」ですが、港内向きが階段になっているものの、全体的に足場が良い釣り場です。頭上に設置されている常夜灯は電線がないため竿を振りやすく、沖は根掛かりが少ないので初心者や家族連れでも十分釣りを楽しむことができます。
次に東波止ですが、東波止は沖側の大部分にテトラが広く入っています。テトラは整然と積まれており、形も良いので隙間には注意が必要ですが、比較的足場の良いポイントです。
釣り場としては昔からカレイとキスの投げ釣りポイントとして人気がありますが、アジやグレ、サバ、スズキ、チヌ、ヒラメ、マゴチ、マダイ、イカ等も狙うことができます。
東岸壁から見た東波止
付け根からL字型波止コーナー向き
同上からL字型波止先端方向
「広告」
長浜波止
島根県浜田市長浜町
「広告」
「広告」
![]() |
